近隣観光案内

プライバシーポリシー

学校法人文化学園

TEL 0267-48-1525 FAX 0267-48-1578
文化軽井沢山荘

学校法人文化学園

Bunka Karuizawa Sanso

Home

Information

Building

Meal

Room

Reservation

Access

Reservation

軽井沢プリンスショッピングプラザ

軽井沢駅南口側の広大なエリアに展開するショッピングモール。自然豊かなロケーションの中に、有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、アウトドアなど約200もの多彩なショップが揃っています。

軽井沢72

女子のトーナメントも開催される。

東・西・南・北の6コース・108ホールからなる軽井沢72ゴルフ場。

軽井沢ならではのスケールの大きなゴルフが楽しめます。

軽井澤銀座商店会

個1888年(明治21年)にカナダ人宣教師のアレクサンダー・クロフト・ショーが別荘を開設して以来、多くの著名人が軽井沢に別荘を設けたことから、別荘族御用達の商店街として発展した。

その後も軽井沢にはペンションブームなどが追い風となって、夏場を中心に多くの観光客で賑わうようになり、手作りジャムや民芸品、タレントショップなど観光客を対象とした店が増えた。避暑地であることから、かつては夏季のみ営業し、冬場にはシャッターを閉ざす店も多かったが、通年間を通して観光客が訪れるようになったこともあり、近年では通年営業する店も増えている。

軽井沢の雲場池

御膳水からの清冽な水を源とする、六本辻近くにある静かな池。「スワンレイク」とも呼ばれており、カラマツやモミジの木々に映え、とても落ち着いた雰囲気の場所です。

  天皇陛下も、軽井沢を訪れた際は必ず、この雲場池でのお散歩を1~2回は楽しまれるそうです。

 

ショーハウス記念館

 明治19年、軽井沢町にはじめて訪れたアレキサンダー・クロフト・ショー師は、この地を『屋根のない病院』と呼び絶賛しました。そして、自ら明治21年、軽井沢で最初の別荘を建てました。この別荘が『軽井沢の別荘』を生み出すもととなりました。この建物は、昭和の初めに軽井沢教会敷地内に移築されましたが、昭和61年に軽井沢ショー記念礼拝堂横にショーハウス復元委員会によって復元され、平成8年に町が寄贈を受け、現在にいたっています。

軽井沢聖パウロ教会

軽井沢聖パウロカトリック教会は、1935年(昭和10年)に英国人ワード神父によって設立されたカトリック教会です。 設計は、米国建築学会賞を受賞したアントニン・レーモンドが担当し、軽井沢での歴史的建造物でもあります

重要文化財・旧三笠ホテル

設計・施工が日本人の手による明治後期の純西洋式の木造ホテル。明治・大正時代を築いた著名人が訪れた面影を今に伝えています。昭和55年5月、国の重要文化財に指定。

白糸の滝

軽井沢では定番の観光スポット。大きさは高さ3m、幅70mくらいで川の水が流れ落ちている滝とは違い地下水が岩肌から湧き出して細い糸状に幾重も降り注ぎこの白糸の滝となっている。 水は透明度が高く、日本庭園の箱庭を感じさせる。

12月中旬〜3月まで白糸の滝から湧き出す天然水を利用し氷点下10度以下の自然が造りだす優雅で神秘的な人工の氷柱を見ることができる。(白糸の滝自体が氷柱になるわけではない。)

 

千ヶ滝 (軽井沢町)

高さは20メートルで、軽井沢一の落差、幅は2メートルである。浅間山の溶岩流の端から流れ落ちた水は、ごつごつした岩肌の合間を縫うようにして流れてゆく。水量は通常であれば少量であるが、降雨後は勢いよく水が流れ落ちるという

学校法人文化学園 文化軽井沢山荘    〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン TEL 0267-48-1525

Copyright (C) 2011-2014 文化軽井沢山荘. All rights reserved